会社概要
②医学・薬学・栄養学に特化したエビデンス情報のご提供
③女性企業ならではの”きめ細かさ” “優しさ”に特化しており、クライアント、スタッフに優しい企業
会社名 | 株式会社Luce(ルーチェ) |
代表取締役 | 望月 理恵子 |
住所 | 〒235-0016 神奈川県横浜市磯子区磯子 |
info@luce-h.com | |
URL | http://luce-h.com |
事業概要
~医師、薬剤師、管理栄養士、柔道整復師 等 専門家による監修・コンサル・事業サポート~
~自宅でできる検査キット販売・遠隔カウンセリング~
~健康ジャンルを網羅する健康検定~
~記事ライティング・ヘルスケアカウンセリングなどのスタッフ養成~
~論文、文献、等 根拠(エビデンス)調査~
~執筆、監修、メディア出演、商品開発、事業サポートなどのための医師、薬剤師、管理栄養士、柔道整復師 等 専門家の紹介~
~専用キッチンスタジオにて管理栄養士、栄養士、調理師、シェフ、ソムリエなどによる料理動画撮影、料理本撮影サポート~
ご挨拶
平素からLuceの商品やサービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
弊社グループは「栄養」と「健康」のヘルスケア分野において、検定事業、健康物販サービス事業、栄養教育(カウンセリング)事業を展開しております。
どの事業も良質なサービスの提供を通して、皆さまのより健やかな生活のお手伝いをさせていただくことを基本としており、新しい楽しさをつぎつぎと生み出しております。
超高齢化社会を迎える「日本の医療」においては、さまざまな課題、予防医療、アンチエイジングサービス等に対して期待がますます大きくなると予想され、それらに全精力を傾けてお応えしていく必要があると考えています。
当社は女性本来の所作や美しさを活かし、その分野に特化した専門家が発信して参ります。
また専門家自身の教育にも力を入れ、正確な情報や知識だけでなくトータルビューティーを提供し皆様により快適な暮らしや生活を提供して参ります。
更に、災害時の栄養管理についても弊社一団となって取り組みを始めております。
皆様の信頼にお応えしながら、一丸となって新たな波頭を切り拓くべく挑戦を続けてまいります。
引き続き皆さまのご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社Luce 代表取締役
管理栄養士/フードコーディネーター 望月理恵子
主要取引先
・厚木市役所 様
・座間市役所 様
・上越市役所 様
・株式会社DMM.com 様
・株式会社ベネフィットワン・ヘルスケア 様
・エンパワーヘルスケア株式会社 様
・株式会社テレビ東京コミュニケーションズ 様
・株式会社 小学館 様
・健康コーポレーション株式会社 様
・株式会社リンクアンドコミュニケーション 様
・株式会社毎日新聞社 様
・野村皮膚科医院 様 他多数の医療機関様
・和洋女子大学 様
他
実績
過去、各メディアに掲載された実績や講演実績をご紹介
メディア出演 | ||
---|---|---|
TBS系テレビ 「この差って何ですか」 |
令和元年7月 | 7月2日(火)19時00分〜20時55分放送のTBSテレビ「この差って何ですか」に 健康検定協会 医療顧問 医療法人 小田原博信会(小田原銀座クリニック・久野銀座クリニック)理事長 医学博士 岡村信良医師 が出演。 詳細はこちら> |
日本テレビ 「スクール革命」 |
平成31年1月 | 1月20日(日)11時45分〜12時45分放送の日本テレビ スクール革命のゲスト先生として出演。 「食材を集めて料理を作れ!クイズ!食べ物のヒミツ」と題して、食材の雑学について解説した。 詳細はこちら> |
フジテレビ 「めざましテレビ」 |
平成30年11月 | 11月21日放送 フジテレビ めざましTV ココ調コーナー「フェイク肉」特集にて大豆を加工したフェイクミートについて解説、VTR出演した。 詳細はこちら> |
ハッピーのアンテナ(28局ネット) 耳より健康便り |
平成30年7月~9月 | 毎週1回、栄養や成分や健康に関する一般論についてラジオ出演を行い、黒にんにくやクランベリーなどのサプリ成分について解説を行なった。 |
TBS 「この差ってなんですか?」 |
平成30年7月 | 6月28日放送のTBSテレビこの差ってなんですか?の「夏バテ予防に良い食材について」特集にて、 鶏肉のイミダゾールジペプチド について解説、VTR出演をした。 詳細はこちら> |
TBS 「教えてもらう前と後 」 |
平成30年7月 | 6月12日放送のTBSテレビ 教えてもらう前と後「〜知らないとコワイ!寿命が変わる食べ方〜」特集にて、時間栄養学の観点から、いつ何を食べると良いかを解説し、放映された。 詳細はこちら> |
NHK あさイチ |
平成30年4月 | 4月24日(火) NHK あさイチの『何となくだるい』というテーマでVTR出演。 鶏むね肉のイミダゾールジペプチドについて解説、またレシピ考案、調理を行い放送された。 詳細はこちら> |
フジテレビ 「めざましテレビ」 |
平成30年3月 | 3月27日放送 フジテレビ めざましTV ココ調コーナー『美肌やダイエットに効果的!? 食べる順番のこだわりを調査!!』にて、定食の食べる順番についてのコツを紹介、VTR出演した。 詳細はこちら |
TBS 「ジョブチューン」 |
平成29年12月 | 12月5日放送のTBSテレビ ジョブチューンにて、『冬の病気を予防する最強の食べ物』と題した2時間スペシャルの中で、 『血流が大幅に改善!冷え性の予防・改善、さらにダイエットにも効果的な食材とは? 』 についてコメント、マイタケ料理提案を行なった。 詳細はこちら |
NHK Eテレ 「グッド!モーニング」 |
平成29年12月 | 12月11日放送のNHK Eテレ テストの花道 ニューベンゼミにて、画像出演。 センター試験前時計の健康面について、食事からのアドバイスを紹介、朝カレーが適していることを説明した。 詳細はこちら> |
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 |
平成29年9月 | 9月22日放送のテレビ朝日 グッドモーニングの「まとめるパネル」コーナーにて、だし醤油についてパネル出演をした。家庭で簡単に作れる、出汁パックを使っただし醤油の作り方を紹介した。 詳細はこちら> |
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 |
平成29年6月 | 6月1日放送のテレビ朝日 グッドモーニングの「まとめるパネル」コーナーにて、ナッツくるみの抗がん作用特集で、パネル出演した。 ヘルシースナッキングとしてナッツを食べるお勧めの食べ方や調理法、栄養価についてコメントした。 詳細はこちら> |
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 |
平成29年5月 | 5月25日放送のテレビ朝日 グッド!モーニングの「痛風」特集にて、お勧めの飲料や食生活の情報についての解説をパネル出演した。 詳細はこちら> |
フジテレビ 「めざましテレビ」 |
平成29年5月 | フジテレビのめざましテレビ、ココ調コーナーにて 「グルメフェスでの極力食べるためのコツ」について ・血糖値を上げすぎない ・炭酸飲料を飲みすぎない ・急激に動きすぎない などのコツを紹介、画像出演した。 詳細はこちら> |
フジテレビ「その原因Xにあり」出演 | 平成29年1月 | フジテレビ“その原因Xにあり”にて「塩分の高い料理」について監修。1月20日放送のフジテレビ健康番組「その原因Xにあり」で、夜間頻尿の特集の箇所で監修を行なった。冬は鍋料理で塩分を多く取りがちになることから、塩分の高い鍋、塩分が高いラーメンの栄養計算をし、番組の一部を監修。 |
テレビ朝日「グッドモーニング」出演 | 平成28年11月 | テレビ朝日にて朝の情報番組”グッドモーニング”にて歯と健康についてインタビューパネル出演。テレビ朝日 朝の情報番組”グッドモーニング”の11月15日(火)朝7時25分頃から40分頃の15分間のコーナーにて、歯と健康についてインタビューパネル出演。自分の歯がなくなるリスク、歯の本数による食べ物の違い、丈夫な歯を保つためのコツを紹介。 |
テレビ東京「モノイズム」出演 | 平成28年5月 | 6分のミニ番組にて、メキシコ産アボカド生産輸出協会の依頼によって、出演(5月15日放映)。アボカド料理を3品作り、アボカドの食べごろの時期の見分け方、アボカドの栄養価、特徴、美味しい調理のコツなどを解説。 |
日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」出演 | 平成28年5月 | 日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」のらくヤセダイエット企画に出演(5月10日放映)。ダイエット特集の中で、あずきに含まれるポリフェノールと食物繊維について解説。 |
テレビ東京「それダメ!」出演 たわしの肌への刺激について | 平成28年4月 | テレビ東京が毎週火曜日に「それダメ!」出演。高橋英樹さんのたわし健康法について、激しくたわしで皮膚をこすると、表皮が削れ、シミの原因となることを解説。(4月13日放映)。 |
テレビ朝日「中居正広のミになる図書館」出演 | 平成28年4月 | テレビ朝日「中居正広のミになる図書館」にて、餃子の栄養価について解説(4月5日放映)。 |
関西テレビ「ワンダー」出演(2月8日放映) | 平成28年2月 | 関西テレビ「ワンダー」乾燥肌対策についてのコメント |
テレビ朝日「中居正広のミになる図書館」出演(12月15日放映) | 平成27年12月 | トマト成分”リコピン”の性質と効率的な摂り方について解説。 |
日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」出演(12月29日放映) | 平成27年12月 | 水溶性食物繊維(アドカドの種茶)の性質と効率的な摂り方について解説。 |
テレビ東京「それダメ!」出演(9月30日放映) | 平成27年9月 | 化粧水の効率的な使い方について |
FMヨコハマ「ファンケルナデシコ」出演 | 平成26年3月 | 栄養士・管理栄養士としての活動についてトーク。 |
著書・執筆など | ||
女性セブン | 平成31年4月 | 4月12日発売の女性セブン4月25号[血管力を上げる最強食品ベスト21」にて、専門家25人による血管力を上げる食品 総選挙ということで、インタビュー取材を受けた。 ベスト3になったうちの納豆、鯖について解説、コメント掲載された。 |
女性セブン | 平成31年3月 | 3月7日発売の女性セブン「究極の体内時計の使い方」特集にて、1日の食事の中でどんな食事を食べたら良いか解説し、掲載された。 詳細はこちら |
女性セブン | 平成31年3月 | 3月28日発売の女性セブン「永久保存決定版 自然治癒力を上げる最強食品はこれだ! ランキングベスト35”」にてインタビュー取材を受け、専門家25人のアンケートによる最強食品ということで、ヨーグルトとキウイマカロンについてコメント、掲載された。 詳細はこちら> |
女性セブン | 平成31年2月 | 2月14日発売 女性セブン 2月28号『女性こそ要注意! やってはいけない「食べ合わせ」「のみ合わせ」』特集にてインタビューを受け、女性がやってはいけない食べ合わせについて解説し、掲載された。 |
週刊文春 | 平成31年2月 | 2月14日発売の週刊文春『すべて栄養学の根拠あり! 30の症状に効く「最強食」』特集にて、高血圧とシークワーサーの関係、使い方 等のインタビュー取材を受け、掲載された。 |
大人のおしゃれ手帖 | 平成31年1月 | 1月7日発売、宝島社「大人のおしゃれ手帖2月号」に葉酸について対談、コメントが掲載された。 |
週刊文春 | 平成30年12月 | 12月13日 発売の週刊文春「今きになる風邪のエビデンス予防法」が特集され、紅茶うがい、カテキンについて解説し、掲載された。 詳細はこちら> |
健康保険組合 会報誌「すこやかファミリー」 | 平成30年12月 | 健康保険組合の家族の健康づくり情報誌「すこやかファミリー」(2019年1月号)に、『ダイエット知識 ○✖︎チェック』と題し、著書『健康管理する人が必ず知っておきたい栄養学の○と×』から抜粋したものや新たな健康情報のインタビュー取材を受け、掲載された。 詳細はこちら> |
サンデー毎日 | 平成30年12月 | 12月25日発売のサンデー毎日 『〔新・食の常識19本!!〕若返る いたわる 目覚める 満たされる』の特集にて取材を受け、掲載された。 ヨーグルトファーストで糖化抑制、脳の若さには「油」が必須、目の機能維持にはビタミン「エース」、MILK運動後の「牛乳」で筋肉を増やそう サンドイッチ脳の目覚めに「BLTサンド」、カレーライス・ココアで活動、食事「五感」で食事をしよう、二日酔いには「柿」、お味噌汁(あさり)「味噌汁」は最強メニューなど、について解説を行なった。 |
MORE | 平成30年12月 | 12月27日発売MORE2月号の別紙にて、葉酸のタイアップ広告としてインタビュー取材を受け、対談形式にて掲載された。 |
週刊文春 | 平成30年12月 | 12月30日発売の1月10日号「食べる時間帯」について取材を受け掲載された。 同じ食事内容や量であっても、食べる時間帯によって体に悪影響を及ぼすこともあれば、病気や老化を予防し、栄養素の吸収率や効果を高めることができることについて解説した。 詳細はこちら> |
サンデー毎日 | 平成30年11月 | 11月27日発売のサンデー毎日 12月9日号『茶外茶 効能特集」の特集にて取材を受け、茶葉以外のお茶の効能の解説をし、掲載された。 詳細はこちら> |
MORE | 平成30年11月 | 11月28日発売MORE1月号にて、「本当に使える美容アイテム」特集の中で葉酸について取材を受け、コメントが掲載された。 |
週刊文春 ムック本「老けない最強食」 | 平成30年10月 | 10月3日(水)発売、週刊文春 ムック本「老けない最強食」に、今までの週刊文春でインタビュー取材に答えてきた老けない最強シリーズが書籍化され、掲載された。加えて、老けないおつまみのレシピ考案、監修を行なった。 詳細はこちら> https://bunshun.jp/articles/-/9419 |
週刊文春 | 平成30年10月 | 10月4日発売、週刊文春「老けないおつまみ」 特集にて、取材を受け、老けないためのレシピを考案、カラー掲載された。 |
サンデー毎日 | 平成30年9月 | 9月5日発売のサンデー毎日9月16日号にて、「歯と口 トラブル回避のウラ技! 健康長寿の“秘訣”」特集で取材を受け、歯の本数と食べられるものについて解説をした。 |
週刊文春 | 平成30年8月 | 8月8日発売の週刊文春「老けない最強レトルト&冷凍食品」と「『レンジでチン』で老ける物質が発生する!」に関してインタビュー取材を受け、掲載された。 詳細はこちら> |
週刊文春 | 平成30年8月 | 8月2日発売の週刊文春8月9日号「「脳梗塞」はこうして防げ!」にて、猛暑特集が組まれ、取材を受け、日頃できるセルフケアとして オススメドリンク紹介、掲載された。 詳細はこちら> |
管理栄養士と医師が認めた 疲れ即とり酢もやし健康法(アスコム社)出版 | 平成30年8月 | 8月20日にアスコム社より、「管理栄養士と医師が認めた 疲れ即とり酢もやし健康法」を出版。 「もやし」を「酢もやし」に変え、酢が加わることで、栄養効果を解説。60以上のレシピを掲載した。 |
『THE21』(月刊ビジネス誌) | 平成30年7月 | 7月10日発売のTHE21(月刊ビジネス誌) 「疲れない!太らない!病気にならない!」特集にて、残業後に食べていいものvs悪いものについてインタビュー取材を受け、掲載された。 |
週刊ポスト | 平成30年7月 | 7月23日発売の週刊ポスト8月3日号にて60歳、70歳、80歳などを目安に摂取したほうがよい、控えた方がよい食材ご飯についてインタビュー取材受け掲載された。 |
女性セブン | 平成30年7月 | 7月26日(木)発売の女性セブン8/9号「身体の熱を下げる猛暑向け料理」特集にて家庭でできる猛暑コントロール」について取材を受け、身体の熱を下げる食材、料理・汗をかいて気化熱で涼しくなるための猛暑向け料理などを解説、掲載された。 詳細はこちら> |
サンデー毎日 | 平成30年6月 | サンデー毎日 6月17日号『服の色選びでメンタルが強くなる! 「6月のストレス撃退」新常識』特集にて、カラーと食についての特集にて取材を受け、健康検定協会理事である日本ユニバーサルカラー協会の南 涼子理事長と一緒に掲載された。 食欲の増す色や食欲を落ち着かせる色などを解説した。 詳細はこちら> |
週刊文春 | 平成30年5月 | 5月9日発売の週刊文春5月17日号『特集「日本一老けない牛乳は鳥取にあり!」』にて取材を、受け、掲載された。 頭痛や血圧上昇を引き起こす、チラミンについて解説をした。 詳細はこちら> |
週刊文春 | 平成30年4月 | 4月25日発売の週刊文春ゴールデンウィーク特大号「老けない「最強の主食」ベスト8 」の特集にて、取材を受け、老けない主食の時間栄養学的食べ方の提案や最強の老けない主食を解説し、掲載された。 詳細はこちら> |
週刊文春 | 平成30年3月 | 3月15日発売の週刊文春『老けない「最強油」』の特集にて、取材を受け掲載された。 該当ページの料理考案、監修を行い、老けない油を使った料理を披露した。 詳細はこちら> |
週刊文春 | 平成30年3月 | 3月8日発売の週刊文春 3月15日号『老けない「最強ドリンク」』と題した特集でインタビュー取材を受け、老けない水のランキングが掲載された。 詳細はこちら> |
週刊文春 | 平成30年2月 | 3月22日発売の週刊文春3月29日号、老けないシリーズの「最強の漢方食についての特集鍋」の特集にて、老けない漢方レシピの調理担当、監修を行なった。 |
【出版】体を悪くする やってはいけない食べ方〜青春出版〜 | 平成30年2月 | 2月1日、初の単著となる体を悪くする やってはいけない食べ方を出版。 健康のために食事に気をつけているつもりでも、実は逆効果!? 食べる時間、食べる順番、食べるもの、調理の仕方で、必要な栄養がとれていなかったり、かえって身体に悪影響があったり…そんな“やってはいけない”食べ方に警鐘を鳴らし、正しい食べ方を伝えている。 |
週刊文春 | 平成30年1月 | 1月10日(水)発売の週刊文春1月18日号「老けない「最強魚」ベスト15 〜」特集にて、老けない魚料理の料理監修を行い、掲載された。その週のTBSテレビ「噂の東京マガジン」にて、週刊見出し大賞をとった。 詳細はこちら> |
オレンジページ | 平成30年1月 | 1月17日発売のオレンジページ 2月2日号にて、『じつは〈種〉に食物繊維が。 「アボカドの種茶」が気になる!』特集にて、栄養監修を行なった。 詳細はこちら> |
女性自身 | 平成30年1月 | 1月16日発売の女性自身『「大人のための粉ミルク」朝・昼・晩&おやつ活用術!』特集にて、 カルシウム補給のために、大人の粉ミルクの食べ方やアレンジ方法をインタビュー取材受け、掲載された。 詳細はこちら> |
週刊文春 | 平成30年1月 | 1月18日発売の週刊文春1月25日号老けない『最強野菜・フルーツ』効能別ランキング」特集にて、老けない野菜についてインタビュー取材を受け、掲載された。 詳細はこちら> |
サンデー毎日 | 平成29年12月 | 12月26日(火)発売のサンデー毎日 1月7ー14日 2018年新春合併号で、『健康ファーストで長寿「11の新常識」 得する最新情報 完全保存版』としてインタビュー取材を受け、 軟水、硬水、 そしてそれがどう料理に影響するのかを解説、掲載された。 詳細はこちら> |
サンデー毎日 | 平成29年12月 | 12月5日発売のサンデー毎日「頭が良くなる食事のウソ・ホント」の特集にて、インタビュー取材を受け、掲載された。 空腹時にコーヒーを飲むとカフェインが胃への刺激として強く、口臭も出やすくなるなど、健康情報について紹介した。 |
週刊文春 | 平成29年11月 | 12月27日発売の週刊文春「最強肉ベスト10」の特集にて、インタビュー取材を受け、時間栄養学とともに、鶏肉は体内の酸化を防ぐ、豚肉はビタミン豊富で代謝が円滑にする、ラム肉は体を引き締める 等解説して掲載された。 詳細はこちら> |
味の素株式会社様 優游自適 | 平成29年11月 | 味の素株式会社様の会報紙「優游自適」にて、時間栄養学についてインタビュー取材を受け、掲載された。 詳細はこちら> |
文藝春秋 | 平成29年9月 | 文藝春秋10月号の『降圧剤、スタチン、抗がん剤の効果や副作用が変わる薬をのむ「最適時間」がわかった』にて、栄養素の摂取タイミングについてインタビュー取材を受け掲載された。 詳細はこちら> |
サンデー毎日 | 平成29年9月 | 9月12日発売のサンデー毎日『「秋バテ」「秋風邪」「秋うつ」には、この「食べもの」が効く』 という特集にて、インタビュー取材を受け、掲載された。 詳細はこちら> |
サンデー毎日 | 平成29年8月 | 8月8日発売のサンデー毎日「しわ、薄毛、更年期、歯…楽しくできる!アンチエイジング」特集にて、インタビュー取材をうけ、女性ホルモンを活性化させる食品について紹介、掲載された。 |
週刊ポスト | 平成29年8月 | 8月5日発売の週刊ポストにて、「死を招く真夏の大間違い健康法」特集にてインタビュー取材を受け、夏の水分摂取の仕方やおすすめ食品野菜を解説した。 詳細はこちら> |
「脳を育てる! 子どものためのブレインフード&レシピ71」監修 | 平成29年7月 | 城南進学研究社から発売の「脳を育てる! 子どものためのブレインフード&レシピ71」について、コリン量や栄養面の監修を行なった。 詳細はこちら> |
”台湾版”「健康管理する人が必ず知っておきたい栄養学の○と×」 | 平成29年7月 | ”台湾版”「健康管理する人が必ず知っておきたい栄養学の○と×」が発刊。台湾の法規に沿って、健康の3本柱を中心に、食と健康の雑学や、昔からの言い伝えを栄養学的に解析。加えて、より生活に密着した内容を収載。 |
サンデー毎日 | 平成29年6月 | 6月27日発売のサンデー毎日に、『〔緑茶をとことん知る〕”健康に万能” ダイエットからストレス軽減、食中毒、生活習慣病予防まで』 と題した特集にて、インタビュー記事が掲載された。 詳細はこちら> |
味の素株式会社様の情報誌「いきいき通信」 | 平成29年5月 | 味の素株式会社が発行している会報誌「いきいき通信」の減塩特集にて、減塩のコツについてインタビュー取材を受け、掲載された。 詳細はこちら> |
サンデー毎日 | 平成29年5月 | 5月23日発売のサンデー毎日の「クスリに頼らない「高血圧」「糖尿病」の治し方」という大特集にて、DASH食についてンタビュー取材を受け、掲載された。 詳細はこちら> |
サンデー毎日」 | 平成29年5月 | 5月30日(火)発売のサンデー毎日、「食べながらダイエット」の特集にて、インタビュー記事が掲載された。内臓脂肪と皮下脂肪の違いや飲んだ後の締め料理のワースト7など解説。 詳細はこちら> |
サンデー毎日 | 平成29年4月 | 4月25日発売のサンデー毎日の『こうすれば脳はどんどん若返る! いくつになっても「頭」は鍛えられる』 と題した特集にて、インタビュー取材が掲載された。 詳細はこちら> |
サンデー毎日 | 平成29年4月 | 4月11日発売のサンデー毎日に『〔サプリメント「超」活用術〕「体と心」を強くする!』という特集にてインタビュー取材が掲載、各栄養素の吸収効果が高い時間帯の理由も紹介した。 |
サンデー毎日 | 平成29年4月 | 4月4日発売のサンデー毎日、「健康と長寿の鍵 テロメアを伸ばして若返る」と題した特集にて、話題のテロメアを長くする食事についてインタビューが掲載。 詳細はこちら> |
サンデー毎日 | 平成29年3月 | 2月7日(火)発売のサンデー毎日にて、 『目からウロコ”の最新情報 「1日1杯」牛乳が認知症予防に効く!こんなに』という特集の中でインタビュー記事が掲載さ、選び方のコツを答えた。 詳細はこちら> |
朝日小学生新聞 | 平成29年3月 | 朝日小学生新聞にみかんの情報記事が掲載された(1月31日付)。みかんの袋の栄養分”ペクチン”について解説した。 詳細はこちら> |
ホクト株式会社サイト 「きのこで菌活!」 | 平成29年3月 | ホクト株式会社よりきのこらぼサイトにて「きのこで菌活!」を監修 “ホクト株式会社様が運営している「きのこらぼ」にて取材を受け、2017年3月に毎週インタビュー内容がサイトにアップされた。 Vol.1:今こそ始めたい「きのこで菌活」”食べるダイエット”でスタイルアップ! 3月1日公開 Vol.2:食物繊維で便秘解消&デトックス。時間帯に合わせた食事でさらに効率アップ! 3月13日公開 Vol.3:カリウムでむくみ解消、代謝アップでカラダ燃焼。 きのこを食べて、美ボディを実現。 3月20日公開 Vol.4:きのこ×春の食材で相乗効果! 「きのこで菌活」でストレスフリーなダイエット 3月27日公開 |
コネヒト株式会社サイト「ママリ」 | 平成29年3月 | 妊娠・出産を控えた方、働くママなどに役に立つような耳寄り情報が掲載されている mamari[ママリ]にて『ママに必要とは聞くけれど…実際どうなの!?専門家に聞いた、「葉酸」ハウツー決定版!』としてインタビュー取材を受けた。 詳細はこちら> |
サンデー毎日 | 平成29年3月 | 3月28日発売のサンデー毎日にて、『「眼」の最新情報 老眼ケアはここまで”進化”した目が若返れば、全身が蘇る』と題した特集にインタビュー記事が掲載。 老眼目予防のための運動や食事について解説。 詳細はこちら> |
サンデー毎日にて”「食べる時間帯」が寿命を決める”を監修 | 平成29年1月 | “今や研究が進んで体内のリズムがわかってきており、その体内リズムに合わせて食事をするのが良いとされていることについて解説。健康を気にして食べるのであれば、『何を食べる』だけでなく、『いつ』食べるかも重要であり、体内時計をリセットするための朝食、質の良い睡眠をするための食事、体を引き締めるための運動時間など、時間を考えた食事=時間栄養学についての記事が掲載された。 詳細はこちら> |
朝日新聞の学生向け新聞にてみかんの情報について情報提供および監修 | 平成29年1月 | 朝日新聞社の“朝日中高生新聞”(1月15日付)と“朝日小学生新聞”(1月31日付)に、みかんの栄養分”クリプトキサンチンについて解説をし、食べるタイミングや食べる量などのアドバイスの取材記事が掲載され、監修を行なった。 |
ホクト株式会社よりきのこらぼサイトにて「きのこで菌活!」を監修 | 平成29年1月~ | “ホクト株式会社様が運営している「きのこらぼ」にて取材を受け、2017年1月に毎週インタビュー内容がサイトにアップされた。 1月1日公開Vol1:きのこは健康と美容の両方から身体に嬉しいスーパーフード!1月9日公開Vol.2:「二日酔い」と「ダイエット」に効果を発揮。きのこ料理が効く理由1月16日公開Vol.3:きのこがポイント!冬でもストレスフリーの美肌を手に入れる!1月23日公開Vol.4:きのこの栄養素を余すことなく吸収できる効果的な調理法とは?好評を受け、3月も継続して情報公開となった。 |
サンデー毎日にて”間違いだらけの健康法 正しい健康法”を監修 | 平成28年12月 | “毎日新聞社の週刊誌「サンデー毎日」で”間違いだらけの健康法 正しい健康法”と題した特集にインタビューをうけ、新春合併合日号の紙面の監修を行った(12月27日発売)。注目記事として、歯磨きのタイミングや風邪予防について解説をした。 詳細はこちら> |
サンデー毎日にて”冬に効く!食と健康のウソ?ホント?”を監修 | 平成28年11月 | “毎日新聞社の週刊誌「サンデー毎日」で”常識を○×判定「食と健康のうそ?ホント?”と題した特集にインタビューをうけ、2016年11月22日号の紙面の監修を行った(11月15日発売)。注目記事として、4ページにも渡る特集となった。鍋料理はヘルシー?お酒を飲んだ後の塩分は危険?など、宴会続きとなるこれからの時期を乗り越えるため、よくある””健康の常識””について◯×判定を行った。” |
サンデー毎日にて”長生きの秘訣!歯の寿命 こうして延ばす”を監修 | 平成28年11月 | 毎日新聞社の週刊誌「サンデー毎日」で”長生きの秘訣!歯の寿命 こうして延ばす”と題した特集にインタビューをうけ、2016年11月15日号の紙面の監修を行った(11月8日発売)。注目記事として、5ページにも渡る特集となった。歯を健康に保つための8ケ条や、現代人の1食での食事で噛む回数、美味しく食べるための歯の本数などを紹介した。 |
壮快9月号「あずきスープ」企画にて監修 | 平成28年9月 | 健康雑誌のパイオニアでもある壮快(マキノ出版)9月号の「あずきスープ」企画にてインタビュー記事掲載、監修。あずきに含まれるポリフェノールと食物繊維、効率的なあずきの摂取方法について情報提供を行った。 |
アスコム社「疲れをとりたきゃ腎臓をもみなさい」(平成28年8月25日出版)にて巻末付録の「腎臓にやさしいレシピ集」を担当 | 平成28年8月 | 定食4つと小鉢3レシピを考案、監修。10万部以上のヒット作となった。 |
美ST 8月号「鉄鍋を使って効率良く鉄分摂取」企画にて監修 | 平成28年8月 | “美しくあるための方法、内側から美しくする食、美しさをキープする習慣を提案する美容雑誌『美ST』(光文社)にて、「きれいになれる鉄鍋」の企画の鉄分摂取に最適なフードレシピと、鉄鍋での鉄分摂取についてコメント、監修。使用する調味料によっても鉄鍋から流出する鉄分の変化について情報提供を行った。 |
味の素社「からだレポート」にて「「たんぱく質」と「カルシウム」の効率よい摂取でロコモ予防を!」を監修 | 平成28年7月 | “味の素社の「からだレポート」サイト(http://amino.ajinomoto.co.jp/)にて、ロコモ予防を意識した「筋肉&骨を強くする食材や調理法」をテーマに、『「たんぱく質」と「カルシウム」の効率よい摂取でロコモ予防を!』の記事監修を行った。週間アクセスランキングトップとなり、多くの人が目にした記事となった。 詳細はこちら> |
サンデー毎日にて”夏バテびっくり予防のための食と健康のウソ?ホント?”を監修 | 平成28年6月 | 毎日新聞社の週刊誌「サンデー毎日」で”常識を○×判定「食と健康のうそ?ホント?」”と題した特集にインタビューをうけ、2016年6月19日号の紙面の監修を行った(6月7日発売)。注目記事として、6ページにも渡る特集となった。 |
and GIRL 別冊付録本”本気でヤセたいなら「BELTA酵素ダイエット」”にて監修 | 平成28年6月 | ガールな大人向けのファッション誌『andGIRL(アンドガール)』 2016年7月号の別冊「本気でヤセたいなら「BELTA酵素ダイエット」について監修(6月11日発売)。 |
携帯サイト「ビューティ&ダイエット」 | 平成26年3月~ 平成27年11月 |
栄養・美容、医療、妊娠に関する原稿提供。毎日配信するメルマガ原稿を担当。 |
「オレンジページ」 | 平成24年10月~ 平成27年2月 |
T-fal社様が担当するランダムページに様々なレシピの栄養計算を担当。 |
「栄養学以外に栄養士・管理栄養士に必要なスキル」 | 平成26年3月 | 日本臨床栄養協会「New Diet Therapy」3月号 「栄養学以外に栄養士・管理栄養士に必要なスキル」 |
「調理力検定」 | 平成26年3月 | 株式会社リンクアンドコミュニケーションが運営するサイトにて、レシピ提供。 |
ノンフライ調理器具「T-fal アクティーフライ」のアクティフライ 使いこなしレシピ本 | 平成26年3月 | 「T-fal アクティーフライ」のアクティフライ 使いこなしレシピ (扶桑社ムック本 3月25日発売)にてレシピの栄養計算担当。 |
「管理栄養士の現状を踏まえ、今後の養成・育成はいかにあるべきか」 | 平成25年6月 | 日本臨床栄養協会「New Diet Therapy」6月号 「管理栄養士の現状を踏まえ、今後の養成・育成はいかにあるべきか」 |
「知れば変わる自分のカラダ 健康レベルを上げる「身体学」入門」 | 平成25年4月 | 全体の概要:身体の雑学とともに、解剖生理学の観点も踏まえ栄養学的に解析。 |
「子供の科学」別冊付録 「頭が良くなる「KoKa手帳2013」」にて栄養監修 | 平成25年3月 | 子供へ提供する最新栄養情報として「体に必要な栄養素」の情報提供。 |
朝日テレビ ニュ-スEX | 平成25年3月~ 平成26年8月 |
最新の栄養情報の原稿を毎週提供。 |
小学館運営サイト「WooRis」 | 平成25年1月~ 現在に至る |
栄養・美容原稿執筆。ライターのなかでMVP賞を獲得。 |
CGCグループ料理冊子 | 平成24年9月 | CGCグループが毎日の献立提案をするお客様へ発行しているフリーペーパー「ふれ愛 交差点 365」 |
美容皮膚科 名医のカルテ(誠文堂新光社)<共著> | 平成24年4月 | chapter4 肌によく効く栄養満点メニュー「名医が進める美肌食レシピ」 |
「食と健康のホントがみえる。栄養学」 | 平成23年7月 | 全体の概要:健康の3本柱を中心に、食と健康の雑学や、昔からの言い伝えを栄養学的に解析。加えて、より生活に密着した内容を収載。 |
健康検定試験~一般の方と専門家を繋ぐ資格~ <共著> | 平成22年11月 | 医歯薬出版株式会社「臨床栄養」vol.117 NO.6 「健康検定試験~一般の方と専門家を繋ぐ資格~」 |
自由診療での肥満社の栄養カウンセリング~審美的な面からのアプローチの例~ | 平成21年10月 | 医歯薬出版株式会社「臨床栄養」vol.115 NO.5 「自由診療での肥満社の栄養カウンセリング~審美的な面からのアプローチの例~」 |
講師・講義 | ||
講師 服部栄養専門学校様 | 平成31年1月 | 1月18日栄養士養成コースの1年生150名(50名×3コマ)に向け、栄養士活動についてレクチャー。自身の経歴や現在の活動について話し、今後の栄養士の活躍の場を紹介。講義のあとも多数質問がきた。 |
講師 和洋女子大学 | 平成30年11月 | 「食と健康」特別授業 260名の学生へ 身近な食の話題と食の問題食の歴史について講義。 |
講演 バナナビューティーカロリーメニュー | 平成30年9月 | 日本バナナ輸入組合が主催のバナナビューティーカロリーについて栄養監修を行なった。 また、9月20日、期間限定カフェ『バナナビューティカロリーカフェ』オープニングPRイベントに登壇し、中村アンさんとバナナについてトークセッションを行なった。 詳細はこちら> |
講演 国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2018 | 平成30年3月 | 3月8日HAPPY WOMAN FESTA YEBISU 2018にて、『色から学ぶ最強食事学 〜豊かな心と美しい体を手に入れよう〜』と題し、昨年の第1回目に続き、今年も講演を行なった。 今回は一般社団法人 日本ユニバーサルカラー協会の南涼子理事長とトークセッションを行った。 詳細はこちら> |
講演 フライスター株式会社様 | 平成30年2月 | 2月16日フライスター株式会社様の営業戦略会議にて講演。 これから展開するパンフレットの監修をさせていただき、社員様にお伝えし、今後の販促につながる講演を行なった。 |
講演 フライスター株式会社様 | 平成29年9月 | フライスター株式会社様の営業戦略会議にて、栄養学の理論を、社員様にお伝えし、今後の販促につながる講演を行なった。 |
講師 服部栄養専門学校様 | 平成29年5月 | 栄養士養成コースの1年生150名に向け、栄養士活動についてレクチャー(5月26日)。自身の経歴や現在の活動について話し、今後の栄養士の活躍の場を紹介。 アンケートより、栄養士は病院だけと思ったが他でも活動できることに驚いた、管理栄養士をぜひとりたい、栄養士の道を選んで良かったなどの声をもらった。 詳細はこちら> |
講演 国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2017 | 平成29年3月 | 第一回、国際女性デーのイベント”HAPPY WOMAN FESTA ”にて、”食”部門を担当し、講演。 時間栄養学を活用した、 『「いつ」食べる? “時間食” で賢く美しいカラダづくりを!』と題したセミナーを開催した。 HAPPY WOMAN FESTA 2017 会 場:渋谷ヒカリエ 会 期:2017年3月5日(日)〜8日(水) テーマ:3月8日は女性の生き方を考える日 〜イキイキワクワクを追求しよう〜 内 容:「これからの女性の生き方」をテーマに「美・仕事・子供・食・健康」をキーワードとしたセミナー、ワークショップを展開。 詳細はこちら> |
化粧品会社ORLANEにて「栄養学研修」担当 | 平成29年1月~ | 大手化粧品会社ORLANEにて美容部員の写真研修の一環として、お客様との話題にできる栄養学をレクチャーした。(1月24日、26日、2月2日 計3日間 60名) 最新の”時間栄養学”について、わかりやすく解説し、実施後の声としても“お客様との会話にぜひ役立てたい”という反応があった |
「顔筋が綺麗になる栄養素ABC」開催 | 平成29年1月 | 美容研究家katsuyo様の依頼により「katsuyo×Rieko の美顔筋レシピ トークセミナー」と題し、血行促進、細胞の活性化となる栄養素ABCの考案、またそれに沿ったレシピの提案を行い、カシータ青山にてセミナーを行なった。顔筋だけでなく血管も筋肉繊維、顔筋が綺麗になる栄養素を毎日取り入れることで、しいては、癌の予防となっていける一石二鳥な食材をレクチャーした。参加者からも多くの質問があり、活性化したセミナーとなった。 |
講演 厚木市 市民健康講座 | 平成28年11月 | 一般社団法人 日本ユニバーサルカラー協会にて「アンチエイジングと仕事効率を上げる時間栄養学」を講演。色と健康の研究、提案を行っている一般社団法人 日本ユニバーサルカラー協会にて「アンチエイジングと仕事効率を上げる時間栄養学」を講演(7月22日)。時間栄養学をメインに、朝、昼、夜の食事の意義や、いつ何を食べて、どのように生活するのがよいのかなど、時間と身体についてレクチャー。栄養学に触れていない人も、食への興味を広がったとの声をいただいた。 |
講演 一般社団法人 日本ユニバーサルカラー協会 | 平成28年1月 | 一般社団法人 日本ユニバーサルカラー協会にて「アンチエイジングと仕事効率を上げる時間栄養学」を講演。色と健康の研究、提案を行っている一般社団法人 日本ユニバーサルカラー協会にて「アンチエイジングと仕事効率を上げる時間栄養学」を講演(7月22日)。時間栄養学をメインに、朝、昼、夜の食事の意義や、いつ何を食べて、どのように生活するのがよいのかなど、時間と身体についてレクチャー。栄養学に触れていない人も、食への興味を広がったとの声をいただいた。 |
講師 服部栄養専門学校 | 平成28年1月 | 栄養士養成コースの1年生150名に向け、栄養士活動についてレクチャー(5月20日)。自身の経歴や現在の活動について話し、今後の栄養士の活躍の場を紹介。アンケートより、栄養士は病院だけと思ったが他でも活動できることに驚いた、管理栄養士をぜひとりたい、栄養士の道を選んで良かったなどの声をもらった。 |
講師 和洋女子大学 | 平成28年1月 | 「食と健康」講義(10月17日,20日) 250名の学生へ身近な食の話題と食の問題食の歴史について講義。美容とダイエットから食の情報を発信、また、クイズ形式の講義を行うことで、学習意欲を高めた。学生の層に合わせた講義で質問も多くあり、日常に活かせる知識を得てもらえた。 |
健康検定試験講師 クラーク記念国際高等学校 | 平成27年10月 | 「食と健康」講義(10月1日) 健康講座に希望する学生25名へ1限~4限まで食と健康について講義。 |
講師 和洋女子大学 | 平成27年1月 | 「食と健康」特別授業 (1月17、20日) 250名の学生へ身近な食の話題と食の問題食の歴史について講義。 |
講師 自社セミナー「非常食を活用セミナー」開催・講義(7月29日) | 平成26年7月 | 非常食の保管法、非常時の栄養、非常食が余った際の日常への活用法について講義。 |
講師 日本臨床栄養協会 栄養相談専門士制度 栄養カウンセリング研修(6月29日) |
平成26年6月 | 「栄養指導に必要なコミュニケーションスキル マナー」の講師担当。 |
講師 和洋女子大学 | 平成25年12月 | 「食と健康」特別授業 (12月10日) 270名の学生へ身近な食の話題と食の問題食の歴史について講義。 |
講師 座間市一般市民講座 「今摂るべきサプリメントとは~現代食の問題点~」 10月18日 |
平成25年10月 | サプリメントの必要性・Q&Aについて講演。身近な栄養機能食品や保健機能食品の違いは、例を出して紹介し、知識を深めてもらった。 |
健康検定試験講師 水戸女子高校 | 平成25年1月 | 「食と健康」講義(1月18日) 在校生2、3年生の希望者を対象に「今必要な栄養、栄養のホント」として講義。 |
講師 野村皮膚科医院 アレルギーの離乳食セミナー (10月27日) |
平成24年10月 | アレルギーがある子を持つ母親へ、離乳食の作り方を料理しながら講義。 |
講師「今受けるべきアンチエイジング治療とは」(4月18日) | 平成24年4月 | 美容皮膚科 横浜銀座クリニックが主催。 水野惇子先生と岡村博貴先生とで皮膚と栄養に関する講義。ロイヤルパークホテル横浜にて。 |
講師 渡辺物産株式会社 社員セミナー (4月27日) |
平成24年4月 | 健康管理と安全衛生研修と題して社員様へ講義。 |
講師 「美容とワインセミナー」 (12月11日) |
平成23年12月 | 広尾KENZO ESTATEにて、皮膚科専門医2名とともに、美容とワインと栄養について講義。 |
講師 和洋女子大学 | 平成23年10月 | 「食と健康」特別授業 (10月9日) 200名の学生へ身近な食の話題と食の問題について講義 |
講師「調理力で健康!」プロジェクト | 平成23年1月 | 株式会社リンクアンドコミュニケーション(食・健康・ヘルスケアサービス社)参加者1に献立作りのポイントを講義するために講師として登壇(1月18日)。 |
卓話講師 | ||
卓話 横浜港北ロータリークラブ様 | 平成30年1月 | 1月18日横浜港北ロータリークラブ様の例会にて、『健康寿命について』卓話を行なった。 世の中の人が鍛えたい臓器や、それを鍛えるための食事について卓話した。) |
目黒区倫理法人会 モーニングセミナー 卓話(2月21日) | 平成24年2月 | 「経営者のヘルスマネジメント」を解説 |
横浜西ロータリークラブ 卓話(11月9日) | 平成23年11月 | 「身近な食と健康のホント」を解説 |
平塚西ロータリークラブ 卓話(10月12日) | 平成23年10月 | 「食と健康」を解説 |
学会活動 | ||
化粧品会社ORLANEにて「栄養学研修」担当 | 平成29年1月~ | 大手化粧品会社ORLANEにて美容部員の写真研修の一環として、お客様との話題にできる栄養学をレクチャーした。(1月24日、26日、2月2日 計3日間 60名) 最新の”時間栄養学”について、わかりやすく解説し、実施後の声としても“お客様との会話にぜひ役立てたい”という反応があった。 |
日本臨床栄養協会 | 平成23年4月~ 平成26年12月 |
健康づくり支援研究分科会プロジェクトメンバー |
第34回 日本臨床栄養学会総会 「生き残りを懸けた管理栄養士のフロンティア精神(第2弾)―成果の見える栄養指導―」 ワークショップ 登壇(10月4日) | 平成24年10月 | 「栄養学以外に栄養士・管理栄養士に必要なスキル」と題して、栄養士に必要なカウンセリングマナー(メイク、声、表情、コミュニケーション等)を紹介 |
第33回 日本臨床栄養学会総会 「生き残りを懸けた管理栄養士のフロンティア 精神」(第1弾)ワークショップ登壇(10月12日) | 平成23年10月 | 「自由診療、健常者へ展開する栄養活動」と題して、栄養指導の実例を紹介 |
顧問など | ||
株式会社ベネフィットワン・ヘルスケア 栄養顧問 | 平成26年7月~現在に至る | |
小田原銀座クリニック 栄養顧問 | 平成24年1月~現在に至る | |
その他 | ||
上越市産業振興課上越ものづくり振興センターの上越ならではの産品づくり開発検討委員会委員として就任 | 平成28年6月〜平成31年4月 | 上越市の取り組みである”上越ならではの産品づくり開発検討委員会委員”に就任。 |
一般社団法人NS Labo | 平成27年8月~現在に至る | |
フード・アクション・ニッポン参画 | 平成27年3月~現在に至る | |
講師 株式会社アクティビア運営 「agniヨガ」栄養インストラクター |
平成27年5月 |
学術顧問ご紹介
岡村 博貴 (おかむらひろたか)
医学博士 株式会社DrH 代表
埼玉医科大学卒後 埼玉医科大大学院にて毛胞幹細胞(病理学)の研究にて学位取得
化粧品健康食品企業にて学術本部長を歴任 サプリメントと薬の飲み合わせデータベースを開発
美容皮膚、内科クリニックのプロデュースをする。
食と健康のホントがみえる栄養学(誠文堂新光社)
美容皮フ科名医のカルテ(誠文堂新光社)
健康レベルを上げる身体学入門(福村出版)などが著書
小田原銀座クリニック 顧問
日本抗加齢医学会 評議員
日本臨床栄養学会 評議員
日本臨床栄養協会 評議員
黄 聖琥 (こうせいこ)
平成14年3月 横浜市立大学医学部卒業
平成14年4月 臨床研修医(横浜市立大学附属病院)
平成16年4月 横浜市立大学形成外科入局 各関連病院 形成外科
平成24年4月 済生会横浜市南部病院形成外科 医長
平成25年4月 横浜市立大学附属市民総合医療センター形成外科 助教
平成26年4月 KO CLINIC for antiagingを開院
平成19年より肝斑の病態、治療法に関して、臨床研究を開始し、現在も病態の解明や治療・対処法などに力を入れている。
肝斑治療に不可欠な「宇津木流スキンケア」の宇津木龍一先生に師事し、そこから、『きれいな素肌で過ごせる』ためのスキンケア、治療を主体としたアンチエイジング医療を確立してきた。
日本形成外科学会(専門医)
日本レーザー医学会
日本美容外科学会
日本美容皮膚科学会
日本抗加齢医学会横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科 レーザー専門外来担当医師
横浜市立大学 形成外科 客員研究員